|
2010年度成績
.:検索結果
- 2011/03/31
VS IRIS生野(北地区A1位) △1-1
VS TIAMO(中地区A1位) ○4-1
決勝戦進出!
疲労困憊の中、あチーム・いチームともに気持ちの入った試合をしてくれました。
ただ、まだまだ課題は満載です。 個人個人がもっと自立する必要性を感じ、行動してください。 春休みは続きます。 まずは万博での後座試合で良い試合をすることを短期目標にしてみんなで頑張りましょう!
[JY STAFF] | | |
- 2011/03/30
VS RESC 〇3‐1 △2‐2
合宿最終日のゲームで体はかなり重そうでした! 内容は可もなく不可もなくと言った感じです! とはいえ8日間ぶっ通しで弱音をはかずやりきったことはかなり評価できます!春休みに入り確実にレベルアップできているように思います!でもまだまだ足りません!目標達成に向けて日々努力しましょう! 本当にお疲れ様でした。 [JY STAFF] | | |
- 2011/03/30
VSヴィッセル神戸 ●0-9(35分ハーフ) ●1-3(20分ハーフ)
合宿最終日にボコボコにされました。
失点の大半が個人のボケによるもので、大変残念でした。 疲労がピークの状態だからこそ、個人個人がボケずに、単純なプレーをより大事にし、準備もより速くすべきだったはずです。
明日のU-13リーグ決勝リーグでどんな試合をしてくれるのか楽しみにしています。 [JY STAFF] | | |
- 2011/03/27
VS サンフレッチェびんご △1‐1(35分ハーフ) ●0‐1(30分ハーフ) [JY STAFF] | | |
- 2011/03/26
VSレオSC ○5-0 ○4-0 ○4-0 ○2-0 ○7-1 [JY STAFF] | | |
- 2011/03/26
準決勝 VS 明石選抜A 〇2‐1
決勝 VS 神野SC 〇1‐0 2日間、チームを均等にわけて全試合全員出場で成し遂げた優勝はかなり価値があると思います! レギュラーシーズン、選手権予選に向けて良いスタートがきれたのではないかと思います! しかしこの結果に満足していたらこれ以上の結果は出るはずがないので切り替えてもっと上を目指してください! [JY STAFF] | | |
- 2011/03/26
VS 明石選抜B 〇1‐0
VS 豊能トレセン △2‐2
予選リーグ1位通過で決勝トーナメント進出! [JY STAFF] | | |
- 2011/03/25
VS KONKO △0-0 △3-3 ○3-0 ○5-2 [JY STAFF] | | |
- 2011/03/21
第8節 VS リップエース ●1-6
第9節 VS KONKO.FC △0-0
4勝4敗1分で1部リーグ残留が決定しました! チームで色んな事がありましたがよくみんなで乗り越えたと思います! レギュラーシーズンは関西リーグ昇格目指して頑張りましょう! [JY STAFF] | | |
- 2011/03/20
VS高槻4中 ○8-0
VS武生FC U-14(福井県) ○1-0
VS KONKO △0-0 [JY STAFF] | | |
- 2011/03/13
VS 岩田FC ●0‐3 VS 盾津東 〇9‐0
1試合目は今、トレーニングでやっていることを何もやろうともしていませんでした!それではサッカーにはなりません! 2試合目はみんな必死にトレーニングでやっていることをやってくれました!見ていてめちゃくちゃ楽しかったです!この違いはなんですか?答えは意識の問題だと思います!帰りに全員でミーティングをしましたが次のトレーニングからは今日話したことを意識して来てください! [JY STAFF] | | |
- 2011/03/13
VSレオSC ●2-3 ○5-1 ○1-0 ○4-2
いまトレーニングをしていることを上手く生かしてくれました。 サイドバックとセンターバックの距離の改善・ディフェンスが上がった後のスペースのケア・ラストパスの精度の向上を意識して取り組めば、もっと面白くなると思います。 しっかり集中して継続しましょう! [JY STAFF] | | |
- 2011/03/06
決勝 VS長野FC ●0-1
引き続き今の課題である『攻撃的な守備』『プレッシャーを受けた中でのプレーの正確性の向上』に特にこだわりながら練習に取り組みましょう。
[JY STAFF] | | |
- 2011/03/05
1回戦 VS岩田FC ○3-0
準決勝 VS大阪狭山SC ○3-2 [JY STAFF] | | |
- 2011/03/05
VSセレッソ大阪(30分×3本)
●0-2 ●1-2 ●0-1 [JY STAFF] | | |
- 2011/02/20
第6節 VS サザンウェイブ泉州 〇1‐0
第7節 VS エルマーノ大阪 〇4‐1
4節5節とあきらかに試合の内容がかわりました!相手より体を張り相手より走り相手のサッカーを簡単にさせないようにプレスをかける事ができた結果だと思います!今までやってきたことを考えてプレーにだせれば自分たちのペースで試合ができると言うことが再確認できたんではないですか? この内容の試合が続かなければ意味がありません! テスト休みに入りますが今のイメージは消さないように! P.S 中学生としち一番大事なのは勉強です!テストで良い結果をだすよぉに!! [JY STAFF] | | |
- 2011/02/20
第4節 VS ガンバ堺 ●2‐3
第5節 VS 長野FC ●0‐1
この2試合に関しては相手がどうのこうのより自分たちが何もしなかった結果だと思います!今までTR,TR-Mでやってきた事をきっちりやっていれば結果は絶対に変わっていたはずです! [JY STAFF] | | |
- 2011/02/20
VS岩田FC ○4-0 ○2-1 △1-1(25分1本)
VSガンバ堺 ○4-1
VS生野 ○4-1 ○3-0(25分1本) [JY STAFF] | | |
- 2011/02/13
いチーム
VS Fosta U-14(滋賀県) ●1-3 ●0-3
VS依佐美 ○6-2 [JY STAFF] | | |
- 2011/02/13
あチーム
VS BIWAKO SC U-14 ○4-1 ●3-4
VS高槻3中U-14 ○9-1
今日の取り組みを継続できれば、春までに急激な成長曲線を描くことができると思います。 ただ、そのためには我慢・忍耐が必要です。 みんなだけでなく、人間は上手くいっていない時やしんどい時に『当たり前にやるべきこと』をやり続けるのが苦手な生き物です。 簡単なようで、とても難しいことですが、せっかく多くの仲間がいるのだから、お互いに声を掛け合って継続しよう! [JY STAFF] | | |
- 2011/02/12
現在、山梨学院大学附属高校サッカー部に所属している 山田 修平くん(高2)が2月15日から行われるU-18日本代表キャンプメンバーに選出されました! [JY STAFF] | | |
- 2011/02/08
川上B
VS 交野FC ●0-2
VS RIP ACE A △1-1
1勝1敗1分で一次リーグ敗退 [JY STAFF] | | |
- 2011/02/06
広島県尾道市でサンフレッチェびんごさん主催の大会に招待していただき参加させていただきました!
予選リーグ VS大原中(愛媛県) 〇3‐0 VS福山ローサス(広島県) 〇3‐1 1位通過で準決勝進出 準決勝 VS KSC(広島県) ●1‐2 3位決定戦 VS Jフィールド(岡山県) 〇3‐0 全試合、全員出場で3位になりました!準決勝は負けてしまいましたがゲームの内容は素晴らしかった!全試合、内容もよくしっかり取り組めていました! しかしオフ・ザ・ピッチが悪すぎます!怒られた事を自覚してサッカー以外の面も変えていきましょう! [JY STAFF] | | |
- 2011/02/06
川上A VS Lazo ○3-0
2勝1敗で一次リーグ敗退 [JY STAFF] | | |
- 2011/02/06
川上B VS芝谷中 ○3-1
[JY STAFF] | | |
- 2011/02/05
川上A VSエルマーノ ●1-5
VS Takatsuki A.S ○2-0
失点の仕方は全て同じような形でしたが、それに対応する為の練習はしていないし、ヒントも与えなかったので、それほど気にしていません。
ただ、失点した以上の決定機を作り出しながらもゴールを奪えなかったことに対しての不満はあります! 自分達の短所よりも長所が上回れるようにしないといけないですね。
明日も頑張りましょう。 [JY STAFF] | | |
- 2011/01/30
VS神戸FC あチーム ○3-1 ○5-0
いチーム ●1-2 ○8-0
合同チーム ○2-1(25分1本) ●1-4(25分1本) [JY STAFF] | | |
- 2011/01/29
VSグリーンウェーブ 川上A(あ) ○6-0 ○7-2
川上B(い) ○5-0 ○8-0
モルテン杯のチーム分けで行いました。 両チームともに次に繋がる良い内容の試合ができました。 [JY STAFF] | | |
- 2011/01/16
VSガンバ堺 ●0-3
VS柏原FC ○4-1
練習試合 VSガンバ堺 ●1-2 △2-2 [JY STAFF] | | |
- 2011/01/16
VSレオSC ●2-4
VSセレッソ和歌山 ○1-0
練習試合 VSガンバ門真 ●0-5
1勝1敗で3チームが並び、得失点差により明日は3位トーナメントに進みます。 [JY STAFF] | | |
- 2011/01/15
VSレオSC ●2-4
VSセレッソ和歌山 ○1-0
1勝1敗で3チームが並び、得失点差により明日は3位トーナメントへ進みます。
今日は2試合ともに、自分達で首を締める結果となりました。 明日からの取り組みに生かしていきましょう。 [JY STAFF] | | |
- 2011/01/09
VS宇治FC ●1-4 ○2-1 ●2-3 [JY STAFF] | | |
- 2011/01/07
VS レオSC △1‐1 〇4‐3
3日間15人前後でウルトラハードに戦えました! 今までの中でもトップクラスにしんどい3日間だったと思います! しかしゲームの内容にもしっかりとこだわりながら取り組めていました! 年末の遠征の成果が早くも出ているのかな?って思います! 残り少なくなってきた冬休みですが最後までこの調子で頑張りましょう! [JY STAFF] | | |
- 2011/01/07
VS千里丘FC ○6-1 △4-4
VSレオSC ○2-0 ○2-1 ○6-2 [JY STAFF] | | |
- 2011/01/06
VS 明治池中学 ●2‐3 〇15‐0 〇4‐0
VS 清教中学 〇2‐0 [JY STAFF] | | |
- 2011/01/06
VS奈良YMCA ●0-6
VS伊賀FC ○3-1
最終成績は3位でした。
初戦の前半、つまらない失点をした後は、自分達がやらなければならないことがブレてしまい、その結果、自分達の強みを発揮することなく5失点。 自分達のサッカーを信じて徹底しきれなかったところにまだまだ弱さを感じました。 後半は怒涛の攻撃を見せてくれ、両手では足りないほどの決定的なチャンスを作り出しましたが全て外し、カウンターから1本のシュートで失点。
恒例の失点ダッシュをこなしてからの最終戦も決定機の割に得点は少なかったですが、内容は素晴らしかったです。
明日、もうひと踏ん張りしましょう! [JY STAFF] | | |
- 2011/01/06
△2−2 京都Sレジョーネ ○7−0 BIWAKO SC(滋賀) [JY STAFF] | | |
- 2011/01/05
Bブロック ●1−2 湖西トレセン(滋賀) ○5−1 津FC W1(三重)
練習試合(25分1本) △0−0 ソレッソ熊本(2年) [JY STAFF] | | |
- 2011/01/05
Bブロック(2日目) ●1−2 湖西トレセン(滋賀) ○5−1 津FC W1(三重) 練習試合 △1−1 ソレッソ熊本(2年) [JY STAFF] | | |
- 2011/01/05
VS東牟婁選抜 ○3-0
VSディアブロッサ高田 ○5-1
VS Jフィールド津山(岡山県) ○10-0
参加12チームでの変則リーグ戦の結果、4勝1分で上位4チームによる決勝トーナメントに進出します。 [JY STAFF] | | |
- 2011/01/04
VSハジャスFC(岡山県) ○3-1
VS福山中体連選抜(広島県) ○8-0 [JY STAFF] | | |
- 2011/01/04
VSディアブロッサ高田大和 ○5-0
VS奈良YMCA △3-3
練習試合(25分1本) VS東牟婁選抜 ○5-0
VSディアブロッサ高田大和 ○5-0 [JY STAFF] | | |
- 2010/12/30
全国レベルをこんなにも経験でき、自分たちが全然強くない事を知れたのだから君たちにとってこの大会はすごく貴重な大会になったはずです! この差を埋めるためにみんなが今の何倍も厳しく課題に取り組まないと全国には行けません! 君たちなら絶対できると信じてます! みんなで全国に行こう! [JY STAFF] | | |
- 2010/12/30
初日から最終日にかけて1勝もすることができず、悔しさしかありません! 今回、試合させていただいたチームはみんな全国レベルで今の自分たちとどれくらい差があるか知ることができて本当にありがたかったです! たくさんのJクラブ、町クラブの強豪とこんなに試合をさせて頂いたことは君たちにとっては全てが経験になったはずです! 全く通用しなかったわけではないですしこのレベルでも十分に通用した所もたくさんありました!通用しなかった部分をチーム全員で受けとめて他のチームの何倍も厳しくやらないとこのレベルでは通用しない!決して届かない所ではありません!自分たちが全然強くない事を知れたのだから逃げずに乗り越えよう! そして必ずみんなで全国に行こう!! 君たちならできると信じてます! [JY STAFF] | | |
- 2010/12/30
公式戦 VS サンフレッチェびんご ●1‐2 VS 静岡西部クラブ選抜 ●2‐5 交流戦 VS コンサドーレ札幌 ●0‐2 VS 静岡西部クラブ選抜 ●0‐1 VS 図南FC △0‐0 [JY STAFF] | | |
- 2010/12/30
公式戦 VS トッカーノ(東京都) △1‐1 VS 図南FC(群馬県) ●0‐3
交流戦 VS ジュビロ掛川 ●0‐1 VS ジュビロ浜松 ●0‐1 [JY STAFF] | | |
- 2010/12/29
VS大阪市ジュネッス ○4-0 ○6-1 ○3-2 ○5-2
年内最後の活動でした。
テクニックに優れた相手チームに対して、きっちりとボールを奪うことができ、尚且つこちらのボールは大事にしながら攻撃することができました。 今年を素晴らしい形で締めくくることができたと思います!来年も良いスタートが切れるようにしましょう。 [JY STAFF] | | |
- 2010/12/29
VS商大堺高校 ○5-0 ○4-3 ○4-3
年内最後の活動でした。
12月は色々な高校に胸を貸していただく中で、徐々に高校生のフィジカル・スピードに慣れることができ、良い試合内容が続きました。 卒団まで残りわずかになってきましたが、最後まで成長し続けられるように頑張りましょう! [JY STAFF] | | |
- 2010/12/28
ジュビロ磐田さん主催のジュビロカップに招待していただきました!参加しているチームはJリーグの下部組織、全国大会出場常連チームばかりです! 公式戦 VS 静岡県トレセン ●0‐3 VS ジュビロ磐田 ●2‐6 交流戦 VS 静岡県トレセン ●0‐4 VS ジュビロ磐田 ●0‐2 [JY STAFF] | | |
- 2010/12/28
VS鳳中学U-15 ●1-2 ○4-0
VS西部中学U-14 ○4-0
VSガンバ堺U-14 △4-4
4試合に加えてフットサルも10分×6本させていただくことができました。
昨日よりもフィニッシュの局面で落ち着きが見られた分、得点が多く生まれました。
明日も自分達で主導権を握り、多くのチャンスを作り出せるように全力で取り組みましょう! [JY STAFF] | | |
- 2010/12/27
昨日までの予選リーグを全勝し最終日は1位トーナメントで戦えました! 準決勝 VS ガンバ門真 ●0‐5
3位決定戦 VS 城南中学 〇1‐0 今日も全員出場で戦いました!失点も判断、技術のミスが多く、意識を変えて練習すればなくなるものばかりでした!とはいいますが意識を変えるというのが一番難しいんです!なぜかというとみんな自身が本気で変えようと思わないと変わらないからです!もっと高い意識にもっていけます!みんなで本気で変わりましょう!
[JY STAFF] | | |
- 2010/12/27
VS鳳中学U-14(30分1本) ○6-1
VSガンバ堺U-14 ●0-2 ○3-2
VS西部中学U-14(愛知県) ●0-2
全ての試合で圧倒的に押し込む時間が長い展開となり、フィニッシュ以外は素晴らしかったと思います。
ただ、今はフィニッシュよりもそこに至るまでの過程をどちらかというと大事にしているだけで、本来サッカーは点を取ってナンボです。 それを意識するだけでも結果は大きく変わるのではないでしょうか? 試合内容は良いだけにもったいないと思います。 [JY STAFF] | | |
- 2010/12/26
VS SUMA.FC 〇5‐0
VS 神戸FC ●0‐9
昨日の高槻カップと同じテーマで取り組みました! 最後の試合は大量失点になりました!守備の原則をきっちり守らなかった結果です! 明日はテーマをぼかさずに取り組みましょう。 [JY STAFF] | | |
- 2010/12/26
VS 甲南中学 〇2‐0
VS 同志社香里中学 〇5‐0
昨日の五色招待と同じテーマで取り組みました! テーマ通りにできていた部分とできなかった部分がはっきりした1日でした! 明日は全員で試合なのでもう一度テーマをしっかり確認しましょう! [JY STAFF] | | |
- 2010/12/25
VS 愛知FC ●0‐2
VS エストレラ姫路 〇2‐1
交流戦 VS 鳥取SC 〇4‐1 [JY STAFF] | | |
- 2010/12/25
VS 高槻中 〇4‐0
VS 宝塚FC 〇3‐1 [JY STAFF] | | |
- 2010/12/25
VS八尾大正 ○8-0 ○10-0
今日は攻守両面において良い取り組みができたので、結果もついてきたと思います。
特に守備面、『なぜシュートを1本も打たれなかったのか』を整理して次の試合に生かしましょう。 [JY STAFF] | | |
- 2010/12/24
第3節 VS 吹田JFC千里丘 ●0‐2 久々のリーグ戦はクラブユーストーナメントで大阪ベスト4に入った千里丘さんとの試合になりました! 前半15分にミスからコーナーキックを与えてしまいきっちり合わされて失点! 前半25分に敵の背後を突こうとしたロングボールをカットされカウンターをくらい失点! 前半は緊張からかあまり動きはよくなかったですが後半はカウンターから危ない場面もありましたがかなり押し込んでいたと思います!3、4点取れてもおかしくなかったですが無得点におさえられました! 負けて悔しいですが頑張れば勝てる相手だと言うことがわかってよかったです!後半はかなりの可能性を感じさせてくれました! [JY STAFF] | | |
- 2010/12/23
VS KONKO(25分×7本) ○9-6 [JY STAFF] | | |
- 2010/12/23
最終節 VS住ノ江キッズ ○5-0
最終成績 10戦全勝 得点48 失点10
南地区Aブロック優勝
毎試合、出場メンバーを大きく入れかえて試合に臨む中でも、みんなが今まで真面目に取り組んできた結果としてブロック優勝できたことは素直に喜ぶべきことだと思います。 より一層、個人技を強化して次は総合優勝を目指して頑張りましょう! [JY STAFF] | | |
- 2010/12/19
高槻4中 4-0 ○ 高槻4中 3-0 ○
高槻myd 2-0 ○ 高槻myd 0-5 ● 高槻myd 2-1 ○
[JYスタッフ] | | |
- 2010/12/18
久々の投稿で申し訳ありません!
VS 阪南大学付属高校 ●0‐8(35分ハーフ) 新チームになったばかりの阪南大高さんに胸を貸していただきました! つい先日の高校サッカー選手権大阪大会決勝戦に出場していた選手がほとんど出場してくれて感謝します!結果はかなり点は取られましたがミスからの失点が多かったですし攻撃に関しても点は取れませんでしたが高校生相手でも何度も形が作れました! 何はともあれ高校生が本気で相手をしてくれた事に感謝の気持ちしかありません! 阪南大高の皆様、ありがとうございました。 [JY STAFF] | | |
- 2010/12/18
第9節 VSニュウFC ○5-1
練習試合(25分ハーフ) VS大阪狭山SC ○7-0 ○3-0
VSサザンウェイブ泉州U-14 ●2-6
VSサザンウェイブ泉州U-13 ○2-0 [JY STAFF] | | |
- 2010/12/12
第8節
vs 新北島中 〇 5ー0
このリーグ初の無失点での勝利となりました! [JY STAFF ] | | |
- 2010/12/11
第7節 VS大阪住吉FC ○4-2
7試合連続失点という不名誉な記録を更新中・・。
仕方のない失点も存在するとは思いますが、大半が準備とコミュニケーションの不足から生まれています。 自分達がボールを持つ時間が長くなればなるほど準備とコミュニケーションが大事になってきます。 いま踏ん張ればまた成長できます!一緒に頑張りましょう。 [JY STAFF] | | |
- 2010/12/11
VS長野FC(プリメーロ) ○3-1
VS平野FC(30分ハーフ) ●3-4 ○6-2
VS大阪住吉(30分1本) ○7-0
[JY STAFF] | | |
- 2010/12/06
VSガンバ堺U-14 ●1-7 ○3-2 △1-1 ○2-1
1試合目は自分達のミスが多かったり、相手との能力差にうまく対応できなかったことから大敗してしまいました。 2試合目からは狙い通りの位置でボールを奪うことができ、ポジショニングを意識しながらボールを上手く前線まで運ぶことができました。
[JY STAFF] | | |
- 2010/12/05
VS京都サンガ ●0-2
チームとしてはもちろん、今日試合に出たメンバーは個々に貴重な経験ができたはずです。 ただ、その経験をこれからの自分のプレーに生かすこと、他のメンバーに伝えることができなければ意味がありません。 頭と体に刻まれている今のうちに整理してサッカーノートに書いて、忘れないようにしよう! [JY STAFF] | | |
- 2010/12/05
VS 京都サンガFC(30分×2本+35分ハーフ) △0‐0(30分1本) ●0‐4(35分ハーフ) ●0‐1(30分1本)
全国でもトップレベルの京都サンガFCさんに胸を貸していただきました! キックの精度、パススピード、コントロールの質、1対1の強さなど他にもたくさんありますが君たちよりも遥かにすごかった! でも全てにおいて負けていた訳ではありません! 相手が嫌がる攻撃も結構作れていたと思います! 相手の足が止まってきても君たちは止まらなかった!今回は色々なきっかけを与えてもらえたと思います!しっかり分析して水曜からのTRにいかしてください! [JY STAFF] | | |
- 2010/12/05
VS 岩田FC ●1‐2 〇2‐0 〇2‐1
久々に35分ハーフのゲームを3試合こなしました! 試合の内容もテーマとした部分をしっかりと意識してやれていたと思います! テスト休み明けの初めてのゲームということで身体の重さはありました! 来週から始まるクラブトーナメントに向けてしっかりと身体を戻してサッカーの質にもこだわりましょう! [JY STAFF] | | |
- 2010/12/04
VS岩田FC(30分ハーフ) ●0-2 ○5-1 ●0-2 ○4-0
尻上がりに内容は良くなっていきましたが、前線までどうやってボールを運ぶのか、そのためには何を意識しなければならないかを常に考え、行動する必要があります。 [JY STAFF] | | |
- 2010/11/22
VS センアーノ神戸(30分5本) ●0‐3 〇2‐1 〇2‐0 △1‐1 △0‐0 最初の1本目は守備面でのファイトの無さにビックリし、あきれましたが2試合目の前にみんなでミーティングし、その後は良くない場面もありましたが全体的に守備の意識が高くなり結果にもつながったと思います! 攻撃に関しては今、取り組んでいることを意識してくれていたので色んな形を作って崩す事ができました!ですがもっと相手の背後の取り方を考える必要があります! 背後の取り方はまだまだ合格点はあげられません! [JY STAFF] | | |
- 2010/11/21
(い)チーム VS伊賀FC ○6-1
VS FCサザン ●1-3
練習試合(25分1本) VS伊賀FC ○2-0
VS FCサザン ○4-0 [JY STAFF] | | |
- 2010/11/21
(あ)チーム VS宇治FC ●1-3
VSサウーディ(岡山県) ○4-0
練習試合(25分1本) VSサウーディ ○3-0
VS水橋FC(富山県) ○1-0
少しずつコーチが求めていることへの理解が深まってきています。
そこに一人一人の持ち味・イマジネーションが加わってくると、さらにサッカーが楽しくなると思います。
判断するのはボールを持っている選手ですが、判断する材料を周りの選手がもっと与えてあげましょう。 [JY STAFF] | | |
- 2010/11/20
予選トーナメント VS愛知FC ●0-1
VS伊賀FC WEST ○4-0
練習試合 VS愛知FC △0-0
学校行事のため11人での活動となりましたが、夏休みに手も足も出なかった相手に対して互角に戦うことができました。 これはみんなが継続してきたことが間違っていなかったということだと思います。 ただ、勝つまでにはまだ至っていませんし、まだまだ伸びしろはあります。 自信にするのはいいですが、自分達の力を過信することなく明日からもサッカーに取り組みましょう! [JY STAFF] | | |
- 2010/11/14
VS RIP ACE ○3-0
VSエクセル伊都 △0-0
守備面では1.DFラインを高く保つ 2.DFラインのスライドをはやくする 3.はやく広がる・動き直すことでパスコースをはやく作り出す 攻撃面では1.パスコースにはやく入ってボールを受ける 2.ドリブルを仕掛けながら周りを使って崩す 3.サイドバックの攻撃参加 を主なテーマにして取り組んでいきましょう。
当然、いままで積み上げてきたベースを忘れることのないように! [JY STAFF] | | |
- 2010/11/14
VSレグルス ●2-4 VS香芝中 ○4-1
フレンドリーマッチ VSレグルス(20分×1本)○3-1 [JY STAFF] | | |
- 2010/11/13
VS神戸FC ●0-7 ●0-6 △0-0
今日、コーチは違う会場に行きましたが、こっちで3試合目に出れなかった選手はなぜ出れなかったかを考える必要があります。 決して身体能力や技術だけが原因ではないはず。 それらよりももっと大事なものがあるはず・・。 ロータリーカップに参加した選手にはその大事なものが見えただけに残念です。
このままでは3試合目に出れた選手、ロータリーカップに参加した選手に置いていかれますよ。 [JY STAFF] | | |
- 2010/11/13
第2節 VS ショウエイ羽曳野 〇5‐1
内容は全くよくありませんでした!フワフワした気持ちで会場にきてその雰囲気を変える事ができずにゲームに入ってしまいました!案の定、攻めても点を取れずにジタバタしそこから先制されました!そこでようやく目が覚めたのか10分で3点取り逆転し後半にも2得点!後半は前半よりは良くなりましたがガラリと変わる事はありませんでした!今日、何を言われたかもう一度真剣に考えてください! [JY STAFF] | | |
- 2010/11/13
VS奈良YMCA U-14 ●0-2
VS堅下北中学U-14 ○3-1
予選トーナメントの結果、3位トーナメントに進出。
1年生にとっては大変有り難いことに、2年生の大会に参加させていただきました。 明日も今日ぐらい気持ちの入ったプレーを見せてください。 [JY STAFF] | | |
- 2010/11/07
VS 門真沖 〇5‐1
VS IRIS生野 〇1‐0 △0‐0 〇10‐0 〇8‐0
[JY STAFF] | | |
- 2010/11/07
VS ガンバ大阪 ●0‐4 ●0‐8
[JY STAFF] | | |
- 2010/11/07
VS伊丹FC ●1-2
VS IRIS生野 ○1-0 [JY STAFF] | | |
- 2010/11/06
VSガンバ大阪 ●0-7 ●1-2 [JY STAFF] | | |
- 2010/11/06
第6節 VS中野FC ○6-1
練習試合(30分1本) VS A.C.Sakai ○3-1
VS FC平野 △0-0
初めて試合で4-4-2のシステムで戦いましたが、コーチが思っていたよりもうまく数的優位を作り出し、優先順位の高いプレーを選択できていました。 とはいえ、まだまだ意識するべきことは多くあるので、試合をこなしながら身につけていきましょう。 [JY STAFF] | | |
- 2010/11/03
VS リップエース(25分1本) △1‐1
VS IRIS生野 △0‐0 [JY STAFF] | | |
- 2010/11/03
本日よりモルテン・アドバンスリーグ大阪プレシーズンが開幕いたしました!
第1節 VS IRIS生野 〇6‐1 リーグ戦のスタートとしてはいいスタートがきれました!前半開始早々に2得点を奪い試合を優位に進める事ができました! しかし失点した場面でもそうですが他にも何度かピンチになった場面がありました!そこは修正しないといけません! でもトップチームになって初めての公式戦での勝利ということについては素直に喜んでいいと思います! 次の勝利に向かって明日からまた頑張りましょう! [JY STAFF] | | |
- 2010/11/01
VS 守口FC 〇9‐1
東香里中学校 〇7‐1
交流戦(25分1本) VS レグルスFC 〇2‐0
VS 東香里中学校 〇14‐0
リーグ戦までの最後のゲームとなりました! 気持ちの入ったゲームができてよかったです! リーグ初戦でいいスタートがきれるようにしっかり準備しましょう! [JY STAFF] | | |
- 2010/10/30
第5節 VS FC平野 ○3-1
練習試合 VS FC平野(25分1本) ○2-0
先週に引き続き、前半の試合運びに不満が残りました。 どうすれば自分達のサッカーができるのかをコーチ発信ではなく、試合の中で自分達で導き出し、表現することを心掛けましょう。 [JY STAFF] | | |
- 2010/10/24
第4節 VS金剛中学校 ○4-1
練習試合 VS金剛中学校 ○2-1
前半はプレーに余裕がなく、押し込まれる時間が多くありました。 何故、余裕を持てなかったのかを考え、進歩しなければ今日のようなスタイルのチームに対して苦戦が続くでしょう。
一人一人がもっと上手く、強くなれるように頑張ろう! [JY STAFF] | | |
Kawakami FC FORZA
Copyright (C) Kawakami Football Club FORZA, All Rights Reserved.
|
■Top
┣トピックス掲示板
┗チーム沿革
■ジュニアユース KawakamiFC FORZA
┣チーム紹介
┣チーム方針
┣2005年度戦績
┣2006年度戦績
┣2007年度戦績
┣2008年度戦績
┣部員募集について
┣OB・保護者から
┣初蹴り情報
┗いい選手とは
■ジュニア FC FORZA
┣チーム紹介
┣チーム方針
┣2005年度戦績
┣2006年度戦績
┣2007年度戦績
┣2008年度戦績
┗部員募集について
■今月の予定
┣U-12-Kids
┣U-15
┣U-14
┗U-13
■リンク
┣学習リンク
┣格言集1
┣格言集2
┣おすすめ図書
┣近隣マップ
┣FC FORZAマップ
┣KawakamiFCマップ
┣リンク
┣行事日程
┗会員専用
|